腰の痛み、その原因は“お尻の筋肉”かもしれません!

「朝起きると腰が痛い…」
「長く座っていると腰が重だるい…」
そんな腰の不調を感じていませんか?

実はその腰の痛み、
“お尻の筋肉”のこりや硬さが関係しているかもしれません。


◆ 鍵を握るのは「中殿筋」と「梨状筋」

お尻の奥にある
中殿筋(ちゅうでんきん)梨状筋(りじょうきん)は、
姿勢を支えたり、股関節を安定させたりと、
腰を守る重要な筋肉です。

しかし、

  • 長時間のデスクワーク
  • 立ちっぱなしの仕事
  • 片足重心などの姿勢のクセ

といった習慣が続くと、これらの筋肉が固まり、
腰に負担が集中してしまいます。

その結果、腰痛や慢性的な重だるさを引き起こしてしまうのです。


◆ 坐骨神経にも影響が…

さらに、お尻の深い筋肉が硬くなると、
足に伸びる重要な神経である坐骨神経を圧迫してしまうこともあります。

その場合、腰だけでなく
お尻~足にかけてのしびれ・重だるさが現れることも。

放っておくと、痛みが慢性化するリスクもあるため注意が必要です。


◆ 根本から整えるサポートを

駒込ていくけあ鍼灸整骨院では、
腰の痛みだけでなく、その原因となる
筋肉の硬さ・姿勢バランスまで丁寧にチェックいたします。

そして、

  • 整体施術
  • ピラティス
  • 鍼治療

を組み合わせ、
お身体の使い方やクセに合わせたアプローチを行っています。


「いろんなところに通ったけど、なかなか良くならない…」
そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。

腰痛・しびれ・姿勢のゆがみなど、
お身体のお悩みは
駒込ていくけあ鍼灸整骨院にお任せください!

駒込ていくけあ鍼灸整骨院整体院