ストレッチの効果を引き出すコツは“時間”だった!

「ストレッチは短時間でもOK!」と思って、10秒くらいでサッと終わらせていませんか?
実はそのストレッチ方法、効果が十分に出ていないかもしれません。

せっかくのストレッチを最大限に活かすために大切なのが、伸ばす時間です。
今回は、柔軟性を高めるために知っておきたい“ストレッチの正しいやり方”をご紹介します!

 


たった一つで効果が変わる!ストレッチの秘訣とは?

ストレッチの効果をグッと引き出すポイントは、
「必ず25秒以上かけて伸ばすこと」 です!

 


なぜストレッチは25秒以上必要なの?

筋肉をストレッチで伸ばし始めると、体は「切れそうで危ない!」と感じて縮もうとします。
これを伸張反射といい、落ち着くまでに約25秒かかるといわれています。

つまり…
10秒程度のストレッチでは筋肉はまだ硬いままで、リラックスできていないのです。
20秒未満だと柔軟性の改善につながりにくい、というわけです。

だからこそ、ストレッチは25秒以上かけてゆっくり行うことが重要なんです。

 


正しいストレッチで柔軟性をアップさせよう!

ストレッチには色々な種類がありますが、柔軟性を高めたいときは「時間」にこだわるのが鉄則。
呼吸を止めず、リラックスした状態でじっくりと伸ばすことを意識しましょう。

 


ストレッチは“短時間ではもったいない”

せっかくストレッチをするなら、正しい時間と方法で実践してこそ効果が得られます。
毎日25秒以上を目安にコツコツ続けることで、柔軟性は確実にアップしていきますよ!


 「ストレッチ=長めにじっくり」が効果を出すコツです!
今日からぜひ、正しいストレッチ習慣を取り入れてみてくださいね。

柔軟性や姿勢、体の不調でお困りの方は駒込ていくけあ鍼灸整骨院にご相談ください!

駒込ていくけあ鍼灸整骨院

駒込ていくけあ鍼灸整骨院整体院