「ストレッチは短くてもやらないよりマシ!」
そう思って、サッと10秒だけ伸ばして終わっていませんか?
実はそのやり方、“本当のストレッチ効果”が出ていない可能性があります!
今回は、たった1つ意識するだけでストレッチ効果が激変する
ポイントをお伝えします!
効果を高めるカギは「25秒以上伸ばすこと」!
ストレッチ効果を最大限にするための
たったひとつのポイント――それは、
「25秒以上かけて伸ばす」こと!
「そんなことで変わるの?」と思われるかもしれませんが、
実は筋肉には“伸張反射”という仕組みがあります。
なぜ25秒以上必要なの?
筋肉を急に引き伸ばすと、体は「切れるかも!」と判断し、
反射的に筋肉を縮めて守ろうとする働きが起こります。
これが伸張反射です。
この反応が落ち着くまでには、約15〜20秒ほどかかるといわれています。
つまり、20秒未満のストレッチでは筋肉がリラックスせず、
本来の柔軟性アップ効果が得られにくいのです。
25秒以上かけてゆっくり伸ばすことで、
筋肉がようやく「ゆるんでいいんだ」と感じ、柔軟性が高まります。
ストレッチを効果的に行うコツ
- 呼吸を止めずに、ゆっくり深呼吸をしながら行う
- 反動をつけずに、気持ちよく伸びを感じる程度でキープ
- 時間は25〜30秒を目安に、1〜3セット行う
短時間のストレッチではもったいない!
せっかく行うなら、正しい時間と方法で効果を実感していきましょう。
まとめ:毎日の積み重ねが柔軟性アップの近道!
ストレッチは、たった1回でも体が軽くなりますが、
毎日コツコツ続けることで確実に柔軟性が高まります。
「体が硬い」「姿勢が悪い」「肩こりや腰痛がある」
そんなお悩みのある方は、ぜひ
駒込ていくけあ鍼灸整骨院にご相談ください!
お身体の状態に合わせたストレッチや整体で、
しなやかで動きやすい体づくりをサポートします。
お電話ありがとうございます、
駒込ていくけあ鍼灸整骨院整体院でございます。