首の奥が重い…その不調、後頭下筋群が原因かも?

「最近なんだか首の奥が重い」
「目が疲れやすく、頭痛も出やすい」
そんな方は、首の奥にある 後頭下筋群 が凝り固まっている可能性があります。

後頭下筋群とは?

あまり聞きなれない筋肉ですが、後頭下筋群は首の奥にあり、
姿勢を微調整し、頭の位置を正確に保つために欠かせない筋肉です。

この筋肉には「筋紡錘(きんぼうすい)」という感覚センサーが多く含まれており、
目の動きやバランス感覚とも密接に関係しています。

後頭下筋群が硬くなると…

スマホやパソコン作業などで同じ姿勢が続くと、後頭下筋群はこわばりやすくなります。
この状態が続くと、

  • 首の奥の重だるさ
  • 慢性的な肩こり
  • 頭痛やめまい
  • 目の疲れ(眼精疲労)

といった不調につながる可能性が高まります。
特に 肩こりと眼精疲労、頭痛 は後頭下筋群の緊張が大きく関与しているといわれています。

不調を防ぐためには?

日常的に正しい姿勢を意識したり、首や肩のストレッチを行うことで、
後頭下筋群のこわばりを防ぎやすくなります。
また、定期的なケアは頭痛・肩こり・眼精疲労の予防にもつながります。

駒込ていくけあ鍼灸整骨院でできるケア

駒込ていくけあ鍼灸整骨院では、整体施術・ピラティス・鍼治療を組み合わせ、
首や肩の筋肉を整え、姿勢改善をサポートしています!
「頭痛や肩こりが慢性化している」「眼精疲労で仕事に集中できない」
そんなお悩みがある方は、ぜひ一度駒込ていくけあ鍼灸整骨にご相談ください!

駒込ていくけあ鍼灸整骨

駒込ていくけあ鍼灸整骨院整体院